成瀬 潤(なるせ じゅん)

交通事故に強い弁護士が、納得のいく補償を導きます|賠償金の増額実績多数。まずは無料相談から。

アトム法律事務所福岡支部 | 成瀬 潤(なるせ じゅん)

〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名2-8-22 天神偕成ビル2階

受付時間: 365日24時間
弁護活動は深夜も可。
土日祝日の来所相談にも対応しています。

アトム法律事務所福岡支部

弁護士特約利用
後払い可能
土日対応
初回相談無料
着手金無料
夜間対応
秘密厳守
その他
アトム法律事務所福岡支部オフィス
事務所名 アトム法律事務所福岡支部
電話番号 050-
所在地 〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名2-8-22 天神偕成ビル2階
担当弁護士名 成瀬 潤(なるせ じゅん)
所属弁護士会
登録番号
福岡県弁護士会
No.52748
担当弁護士:アトム法律事務所福岡支部

交通事故の解決実績 7,904件(2024年末時点)——確かな経験が、あなたの力になります

福岡市は、関東・関西の主要都市に匹敵するほど交通事故の多い地域です。数ある法律トラブルの中でも、交通事故は最も身近な問題のひとつ。しかし、突然の事故に遭遇すれば、誰もが戸惑い、深い不安に包まれるものです。

だからこそ、私たち弁護士が、ご依頼者様の被害を最小限に抑え、大切な日常を守るために全力でサポートいたします。

おひとりで悩まず、まずは私たちにご相談ください。経験と実績に基づいた、安心のリーガルサポートをお届けします。

事故直後の対応が未来を左右します——まずはご相談ください

交通事故に遭った際、事故直後の対応がその後の補償額に大きく影響します。保険会社への初期連絡、現場での証拠保全、相手方とのやり取り——これらすべてが重要な証拠となります。

当事務所では、24時間体制で電話受付を行っております。突然の事故で不安な時こそ、まずは一度ご相談ください。迅速かつ的確な対応で、ご依頼者様をサポートいたします。

当事務所は福岡市内にございますが、フルリモート対応により九州全域からのご相談に対応可能です。ご依頼後は、メールやLINEでのやり取りにも対応しており、いつでも気軽にご相談いただける環境を整えています。

また、ご事情に応じて出張相談も承っております。ご依頼者様のご状況に合わせ、最適な方法でサポートいたしますので、安心してお任せください。

費用の心配なく、まずは無料相談から——適切な補償のために

当事務所では、初回の相談料は無料です。「何から始めればいいのかわからない」「保険会社とのやり取りの流れを知りたい」など、どんなお悩みでもまずはお気軽にご相談ください。

さらに、着手金0円の完全成功報酬制を採用しており、保険会社との示談交渉も最初のお支払いは不要です。そのため、費用面のご負担を最小限に抑えながら、安心してご依頼いただけます。

軽微な事故の場合、「弁護士に相談するほどではない」とためらわれる方もいらっしゃいますが、保険会社の提示額が相場より低いケースは少なくありません。弁護士費用を心配して適切な補償を受けられないのは本末転倒です。まずは無料相談で賠償金の見込みだけでもご確認いただければと思います。

定休日 なし
相談料 初回相談無料(人身事故に遭われた方のみ)
最寄駅 地下鉄空港線「天神駅」より徒歩2分
西鉄天神大牟田線「福岡(天神)駅」より徒歩5分
地下鉄七隈線「天神南駅」より徒歩10分
対応エリア 福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県
電話受付時間 365日24時間
弁護活動は深夜も可。
土日祝日の来所相談にも対応しています。
着手金 無料(人身事故に遭われた方のみ)
報酬金 回収額の11%+22万円(税込)
※保険会社から示談金提示済みの場合、増額分の22%+22万円(税込)とさせていただくことがあります。
アトム法律事務所福岡支部に相談
       

【対応分野】アトム法律事務所福岡支部

慰謝料請求
損害賠償請求
示談交渉
過失割合
物損事故
人身事故
死亡事故
後遺障害
調停・訴訟

経験が結果を左右します——選ばれる理由があります

交通事故の相談を受け付けている弁護士は数多くいますが、誰に依頼しても同じ結果が得られるわけではありません。交通事故事件の適切な解決には、専門的な知識と豊富な経験が不可欠です。

当事務所は、これまでに多くのご依頼者様に選ばれ、高い満足度を実感いただいております。豊富な経験と実績を活かし、どのような交通事故事件であっても、ご依頼者様にご納得いただけるよう、誠心誠意対応いたします。

賠償金の増額は可能です——裁判基準で正当な補償を

当事務所では、賠償金の大幅な増額実績が多数あります。中には、数百万円規模で増額されたケースも珍しくありません。

これは、保険会社が提示する金額が「自賠責保険基準」や「任意保険基準」に基づいているのに対し、弁護士は「裁判基準」で交渉を行うためです。裁判基準は、より正当な補償額を導くための基準であり、弁護士による交渉が結果に大きく影響します。

重傷事故・死亡事故はもちろん、軽微な事故であっても弁護士の適切なサポートにより、後遺障害等級が認定される可能性があります。

「この金額で妥当なのか分からない」「治療費を途中で打ち切られてしまった」など、少しでも不安や疑問がある場合は、遠慮なくご相談ください。正当な補償を受けるための第一歩として、私たちがしっかりとサポートいたします。

安心して任せられる関係づくりを——進捗はこまめにご報告します

当事務所では、ご依頼者様の不安なお気持ちに寄り添いながら、電話やLINEを通じて適宜進捗をご報告しております。

「依頼したのに、何をしているのかわからない」といった状況は、ご依頼者様に不安を与えてしまいます。そのため、示談交渉の進捗や保険会社からの回答など、重要な動きがあった際には必ずご連絡し、状況をわかりやすくご説明しています。

また、些細なことでも気軽にご相談いただける関係性を大切にしています。少しでも不安なことがあれば、遠慮なくご相談ください。誠実で丁寧な対応を心がけ、安心してお任せいただける環境を整えております。

知識と経験を結集し、最適な戦略をご提案します

当事務所では、グループ全体で知識や解決事例を共有し、過去の類似案件のデータや実績をもとに、最適な戦略を立案しています。

これまでに培ってきた豊富な経験とノウハウを最大限に活かし、ご依頼者様にとって最良の結果を導けるよう尽力いたします。

また、複雑な案件では弁護士同士が連携し、チーム一丸となって対応します。個々の専門性を活かしながら、組織としての強みを発揮することで、より高い精度とスピードで問題解決へと導きます。安心してご相談いただける体制を整えておりますので、どうぞお気軽にお任せください。

解決事例のご紹介

これまでご紹介してきた当事務所の強みが、実際にどのような結果につながるのか。以下の解決事例をご覧いただければ、保険会社との交渉において弁護士に依頼することの効果を、具体的にご理解いただけるかと思います。

当事務所では、軽微な事故から重大事故まで、幅広いケースでご依頼者様にご満足いただける結果を残してまいりました。

経験と実績に裏打ちされた対応力で、ひとつひとつの案件に真摯に向き合い、最善の結果を目指しています。

交差点での右折車との接触事故——賠償額が約2.5倍に増額された事例

ご依頼者様は交差点を青信号で直進中、右折してきた車と接触する事故に遭われました。この事故により、むちうち・腰椎捻挫・頭部打撲・左足の打撲など複数の怪我を負い、通院日数は35日、治療期間は約9か月に及びました。

相手方保険会社は、治療期間全体を基準にした賠償額の算出に難色を示し、弁護士基準の「3倍ルール(通院日数×3)」を適用して、90日を基準とした賠償額28万円を提示してきました。

弁護士はこの提示をもとに粘り強く交渉を重ね、最終的に120日を基準とすることに合意。その結果、当初提示額の約2.5倍となる70万円での示談が成立しました。

このように、弁護士による交渉が賠償額に大きく影響することは少なくありません。適切な補償を受けるためにも、まずはご相談いただくことをおすすめします。

高校生のバイク同乗中の事故——後遺障害認定により賠償額が約2.5倍に増額された事例

高校生のご依頼者様は、交際相手が運転するバイクの後部に同乗中、交差点で事故に巻き込まれました。

この事故により、頚椎や左股関節などを骨折し、後遺障害として以下の認定を受けました

📌脊柱の運動障害(8級2号)
📌分娩機能の障害(11級相当)
📌手術痕など(14級5号)
→ 併合7級

保険会社からは当初、2,100万円余の賠償額が提示されましたが、ご依頼者様はその妥当性に疑問を抱き、当事務所にご相談されました。

本件では、後遺障害による労働能力喪失率が争点となり、弁護士は交通事故紛争処理センターを活用。その結果、喪失率56%での和解案が提示されましたが、最終的に審査会にて50%との裁定がなされ、損害賠償額は5,417万円で解決に至りました。

訴訟を行うことなく、当初提示額の約2.5倍の賠償金を得ることができた事例です。後遺障害が認定された場合、専門的な交渉によって結果が大きく変わる可能性があります。まずはご相談ください。

自転車事故で後遺障害8級認定——過失割合と逸失利益の交渉により2,045万円を獲得した事例

ご依頼者様は、自転車で信号のない交差点を直進中、一時停止線のある道路から進入してきた車に衝突される事故に遭いました。

症状固定後、脊柱に中程度の変形が残り、後遺障害等級は併合8級と認定されました。
当事務所は受任後、主婦としての逸失利益を満額で請求しましたが、相手方保険会社は60%のみの支払いを提示。

さらに、過失割合の見直しまで主張してきたため、交渉は難航しました。弁護士が刑事記録を取り寄せて精査したところ、相手方運転手に著しい過失があることが判明。

これを根拠に粘り強く交渉を重ねた結果
📌過失割合は10:90で合意
📌逸失利益は請求額の85%で合意
📌最終的に約2,045万円の賠償金を獲得

この事例は、過失割合や逸失利益の交渉が賠償額に大きく影響することを示す好例です。複雑な交渉が必要な場合でも、専門的な視点と粘り強い対応で、納得のいく結果へ導きます。

「弁護士に相談すべきかも」と思った瞬間が、ご相談いただく最適なタイミングです

交通事故に遭ったとき、まずは保険会社や警察に相談しようと考える方が多いかと思います。しかし、「弁護士に相談しよう」という発想がないまま、重要な判断を進めてしまうケースも少なくありません。

もし少しでも「弁護士」という言葉が頭をよぎったら、それがご相談のタイミングです。初回相談は無料ですので、まずは話だけでも聞いてみて損はありません。

「軽微な事故なら弁護士に相談しなくても大丈夫」と思われる方もいらっしゃいますが、賠償金が思っていたより少なかったことに後から気づいても、示談書に署名してしまえば取り戻すことはできません。

これまでに多くのご依頼者様から、
📌「個人ではここまでできなかった」
📌「弁護士に任せるのがベストだと思った」
📌「依頼していなければ、10分の1の示談金になるところだった」
といったお声をいただいております。

ご依頼いただいたことを後悔させないよう、経験豊富な弁護士がきめ細やかにサポートいたします。おひとりで悩まず、どうぞお気軽にご相談ください。

アクセス

関連都道府県と市区町村


※電話での無料相談及びメールでの無料相談に対応していない事務所もございますので一度お問い合わせください。

アトム法律事務所福岡支部に相談
    登録カテゴリや関連都市:

交通事故の慰謝料についてお困りのことはありますか?

交通事故の慰謝料は弁護士に依頼して賠償金UP
・あなたの保険に弁護士特約はついていますか?
弁護士特約付きなら交通事故の弁護士費用は保険会社が負担してくれますよ。

カテゴリの最新記事

アトム法律事務所福岡支部に相談
アトム法律事務所福岡支部に相談する
050-
アトム法律事務所福岡支部に無料で相談する
PAGE TOP