昨年の交通事故死者数3215人、3年連続で過去最小を更新

昨年の交通事故死者数3215人、3年連続で過去最小を更新

警察庁は6日、昨年の全国の交通事故死者数は3215人(前年比317人減)で、3年連続で過去最少を更新したと発表した。同庁は、車の安全性能の向上や、街頭での取り締まり強化などが要因とみている。

発表によると、人口10万人あたりの死者も、統計の残る1948年以降で最少の2・54人(同0・25人減)。65歳以上の死者は1782人で、前年より184人減ったが、全体に占める割合は過去2番目に高い55・4%だった。

都道府県別の死者は、千葉が172人(同14人減)と最も多く、初めて全国ワーストになった。次いで愛知が156人(同33人減)、北海道152人(同11人増)、兵庫138人(同14人減)、東京133人(同10人減)。愛知は2018年まで16年連続でワーストだった。

最も少なかったのは、山梨と島根の25人。人口10万人あたりでは、徳島が5・57人と最多で、最少は東京の0・96人だった。

いずれも速報値で、交通事故件数は38万1002件(同4万9599件減)、負傷者は46万715人(同6万5131人減)だった。

死者が3人以上の交通事故は4件。静岡県富士市の県道では昨年4月、横転した軽ワゴン車と大型トラックが衝突し、軽ワゴンに乗っていた18歳の男女3人が死亡した。

交通事故の死者は「第1次交通戦争」と呼ばれた1970年に過去最悪の1万6765人を記録。96年に1万人を下回って以降、減少傾向が続いている。

 

出典:読売新聞

あなたの地区にいる示談金交渉に強い弁護士

少しの不注意で交通事故に見舞われてしまった。何か腑に落ちない・・・!そんな時は弁護士に相談です!交通事故相談・慰謝料の相談・示談金の相談|弁護士ほっとラインでは全国各地にいる交通事故に強い弁護士を数多く紹介しています。弁護士に知り合いはいない、自宅の近くで交通事故に強い弁護士を探してるなど、交通事故に遭った際、あなたの味方になってくれる優秀な慰謝料交渉に強い弁護士をこちらから探してください!

交通事故の慰謝料についてお困りのことはありますか?

交通事故の慰謝料は弁護士に依頼して賠償金UP
・あなたの保険に弁護士特約はついていますか?
弁護士特約付きなら交通事故の弁護士費用は保険会社が負担してくれますよ。

交通事情・道路交通法カテゴリの最新記事

PAGE TOP