神戸NT法律事務所

事務所名 | 神戸NT法律事務所 |
電話番号 | 050- |
所在地 | 〒650-0015 兵庫県神戸市中央区多聞通2-1-7 法友会館2階B |
担当弁護士名 | 辻 のぼる(つじ のぼる) |
所属弁護士会 登録番号 |
兵庫県弁護士会 No.43579 |

軽いフットワークと緻密な分析で依頼者様をサポート
神戸NT法律事務所では、神戸市内を中心に兵庫県内の交通事故問題のご相談を受け付けています。代表弁護士は、15年のキャリアを通じて400件以上の交通事故問題に携わってきたベテラン弁護士であり、4,000万円を超える賠償金を獲得した実績もあります。
高額な賠償金を獲得するためにあらゆる角度から事故を分析し、時には弁護士自らの足で現場検証を行うこともあります。こういった地道な作業を積み重ねることで新たな証拠が見つかり、依頼者様にとって有利な解決に導けることもあります。このようなフットワークの軽さは、個人事務所である当事務所ならではの強みといえるでしょう。
交通事故に遭遇すると、どうしてよいかわからず慌ててしまうものです。当事務所はトラブルを解決へ導くのはもちろんですし、依頼者様に寄り添う心強いパートナーでありたいと考えています。初回のご相談は無料ですので、まずはお気軽にご相談ください。
定休日 | なし |
相談料 | 初回相談無料 |
最寄駅 | 「JR神戸駅」・「高速神戸駅」より徒歩4分 |
対応エリア | 兵庫県 |
電話受付時間 | 平日 10:00~18:00 ※平日夜間・土日祝日もお電話いただきましたら、発信専用ダイヤル(050-7108-5568)から折り返しお電話させていただき、柔軟に対応いたします。 |
着手金 | ■交渉・調停の場合:22万円(税込) ■訴訟の場合:33万円(税込) ※相手が保険会社の場合は着手金を無料にして完全成功報酬にすることも可能です。 |
報酬金 | 経済的利益の17.6%(税込) ※着手金無料の場合は26.4% ※ただしいずれの場合も報酬金の最低金額は22万円(税込)。 料金はご状況に応じて柔軟に対応しますので、お気軽にご相談ください。 弁護士費用特約の保険により実質無料となる場合があります。 また、事故発生後に入ることができる「アテラ」というサービスにより着手金等の費用を実質無料にできる場合もあります。 |

【対応分野】神戸NT法律事務所
「初期費用0円プラン」で自己負担なくご依頼可
「弁護士に相談したいけれど、費用が心配でためらってしまう」という方はよくいらっしゃいます。確かに、弁護士への相談はハードルが高いイメージがあり、「こんな相談をしてもよいのか」と迷ってしまうこともあるでしょう。
当事務所では、そんな方でも安心してご相談いただけるように、「初期費用0円プラン」をご用意しています。本プランなら初期費用0円で弁護士のサポートを受けられるため、ご依頼のハードルは大きく下がります。
初期費用0円プランのご利用には一定の条件がありますが、依頼者様の状況に合わせてできる限り柔軟に対応いたします。「自分は利用できるのだろうか」と疑問に思う方も、まずはお気軽にご相談ください。
実績に裏打ちされた笑顔で依頼者様に安心感を与える
当事務所へいらっしゃった方からは、「先生が笑顔でいてくれるので、気分が明るくなりました」「最初は不安でしたが、先生の笑顔で緊張がほぐれました」と言っていただけることがよくあります。
当事務所の代表弁護士である辻は、元来前向きな性格であり、依頼者様とはいつも笑顔で接しています。これは、15年間の弁護士経験で培ってきた、豊富な経験と知識に裏打ちされた自信の現れでもあります。
交通事故に遭遇すると、当事者は「この先どうなってしまうんだろう」と塞ぎ込んでしまい、辛い日々を送らなければなりません。当事務所では、そんな依頼者様が1日でも早く前向きになれるように、笑顔を絶やさず常にご安心いただける環境をご提供いたします。
そして、経験と実力に裏打ちされた最適なリーガルサービスで、少しでもよい結果が得られるよう尽力いたします。
神戸NT法律事務所の3つの強み
当事務所では長年の経験から培った独自の強みを活かし、依頼者様の状況に合わせた解決プランをご提案しています。単に法律の知識を当てはめるだけでなく、多角的な視点から事件を分析し、数多くの交通事故問題を解決に導いてきました。ここでは、当事務所が持つ独自の強みを3つご紹介します。
非常勤裁判官の経験を活かした有利な交渉
代表弁護士の辻は令和2年から6年までの4年間、非常勤裁判官として交通事故の調停に関わってきました。
裁判官として、当事者双方の主張と反論を客観的に判断する立場を経験したからこそ、相手方がどのような主張をしてくるのかを予測できます。また、裁判官や保険会社を納得させるために、どのような証拠・論理が必要なのかも深く理解しています。
このような「裁判官の視点」は、机上の法律知識だけでは決して得られない当事務所ならではの強みであると考えています。
交通事故にともなう労働問題もワンストップで解決
当事務所は労働問題の解決実績も豊富に有しているため、交通事故と労働問題をワンストップで解決できるという点も強みのひとつです。
例えば、通勤中や業務中に交通事故に遭った場合、単なる交通事故問題にとどまらず、労働災害の問題にも発展します。また、プライベートで交通事故に遭遇して怪我を負った場合でも、休職などに関して会社と話をする必要があるでしょう。
当事務所にご相談いただければ、煩雑な保険会社とのやり取りや勤務先での手続きをすべて代理いたします。不利な状況に立たされることを回避し、治療・職場復帰に専念できる環境を作るので、ぜひお任せください。
正しい後遺障害等級認定で適正な賠償金獲得を目指す
後遺障害の等級は、賠償金の額を決定する上で非常に重要ですが、医師や保険会社に任せきりでは適切な等級が付かない可能性が高いでしょう。実際に、医学的な証拠が不十分であったり事故との因果関係が否定されたりすると、本来認定されるべき後遺障害等級が認められず、正当な補償を受けられません。
当事務所では、必要に応じて医療調査会社の協力を得て、カルテや検査画像を分析する「スクリーニング」を実施します。このような専門機関を通じた調査ができる点は、交通事故事件の知見が豊富にある当事務所ならではの強みといえます。
解決事例のご紹介
当事務所がこれまでにお引き受けした交通事故問題の中から、解決事例を一部ご紹介します。ここでは当事務所の強みを活かして解決した事例を2つ取り上げ、どのように依頼者様の問題解決に貢献できたかをお伝えします。
高度な技術鑑定により賠償金150万円を獲得した事例
依頼者様は車を運転中に、後ろからタクシーに追突されました。しかし、相手のタクシー会社は追突の事実を否認し、治療費の支払いを拒否していました。
そこで当事務所では、ドライブレコーダーの映像の揺れに着目しました。専門の技術鑑定士に依頼し、映像の揺れの大きさと衝突のタイミングを科学的に分析した結果、追突の事実と身体に相応の衝撃が加わったことを客観的に証明することに成功しました。
この証拠が決定打となり、最終的に約150万円の賠償金を獲得し、依頼者様の正当な権利を守ることができました。
現場検証による証拠を元に賠償金増額に成功した事例
依頼者様はバイクで直進中、対向車線を右折してきた乗用車に衝突されました。しかし、相手側は依頼者様の側にも大きな過失があったと主張しており、過失割合に関して折り合いがつかない状態でした。
実況見分調書内容だけでは事故の状況が把握しきれなかったため、当事務所は事故現場まで足を運び、道路の状況や見通しなどを詳細に検証しました。その結果、相手側が交差点の中心まで進まずにショートカットする「早回り右折」をしていた事実を突き止め、相手方に過失があったことを証明しました。
そして、手首と膝に残った後遺症について適切な後遺障害等級を獲得し、受験生であった依頼者様の将来への影響も考慮するよう強く交渉したことで、慰謝料の増額にも成功しました。最終的に住宅の改修費用なども含め、総額500万円以上の賠償金を獲得できました。
不安を安心に変えるために、どんなお悩みもお聞きします
交通事故問題でもっとも大切なことは、できるだけ早く弁護士に相談することです。例えば、事故直後にMRI検査を受けていなければ、後からむち打ちの客観的な証拠を示すのが難しくなるといった弊害があります。つまり、時間が経てば経つほど状況が不利になってしまうのです。
当事務所では、依頼者様に安心していただけるよう最初に全体の見通しをお伝えし、打ち合わせの内容は常に共有するよう努めています。また、依頼者様が最善の結果を得るために、どのタイミングで何をすべきかを具体的にアドバイスしています。
交通事故に遭い、少しでも不安を感じている方は、どうぞおひとりで悩まず当事務所にご相談ください。
アクセス
関連都道府県と市区町村
※電話での無料相談及びメールでの無料相談に対応していない事務所もございますので一度お問い合わせください。
