
後遺障害の等級について
自賠責保険では「介護を要する後遺障害」の等級と、通常の「後遺障害」の等級と分類されています。
介護を要する後遺障害の場合の等級および限度額
等級 | 介護を要する後遺障害 | 保険金(共済金)額 |
---|---|---|
第一級 |
|
4,000万円 |
第二級 |
|
3,000万円 |
※各等級の後遺障害に該当しない後遺障害であって、各等級の後遺障害に相当するものは、当該等級の後遺障害とする。
後遺障害の等級および限度額
等級 | 後遺障害 | 保険金(共済金)額 |
---|---|---|
第一級 |
|
3,000万円 |
第二級 |
|
2,590万円 |
第三級 |
|
2,219万円 |
第四級 |
|
1,889万円 |
第五級 |
|
1,574万円 |
第六級 |
|
1,296万円 |
第七級 |
|
1,051万円 |
第八級 |
|
819万円 |
第九級 |
|
616万円 |
第十級 |
|
461万円 |
第十一級 |
|
331万円 |
第十二級 |
|
224万円 |
第十三級 |
|
139万円 |
第十四級 |
|
75万円 |
【備考】
あなたを笑顔にする慰謝料請求に強い弁護士
交通事故に巻き込まれてしまったら不安ですよね。
相手とどう対峙すればいいか。ケガをしてても自動車保険会社からは一方的な対応をされる。弁護士とかに相談したくても知り合いにいない。そんな時頼りになるのが交通事故相談|弁護士ほっとラインです!事故に遭った時の対応から、示談金交渉や慰謝料など賠償金の算定など、役に立つ情報満載な上、交通事故に強い優秀な弁護士を数多く紹介しています。
相手とどう対峙すればいいか。ケガをしてても自動車保険会社からは一方的な対応をされる。弁護士とかに相談したくても知り合いにいない。そんな時頼りになるのが交通事故相談|弁護士ほっとラインです!事故に遭った時の対応から、示談金交渉や慰謝料など賠償金の算定など、役に立つ情報満載な上、交通事故に強い優秀な弁護士を数多く紹介しています。