山形 祐生(やまがた ゆうき)

死亡案件も対応可能!依頼者様にとっての最善を尽くします

静岡城南法律事務所 | 山形 祐生(やまがた ゆうき)

〒422-8062 静岡市駿河区稲川1丁目1−3 地建稲川ビル 2階B

受付時間: 平日 9:00~17:30

静岡城南法律事務所

弁護士特約利用
後払い可能
初回相談無料
成功報酬制
着手金無料
夜間対応
秘密厳守
その他
静岡城南法律事務所オフィス
事務所名 静岡城南法律事務所
電話番号 050-5385-2268
所在地 〒422-8062 静岡市駿河区稲川1丁目1−3 地建稲川ビル 2階B
担当弁護士名 山形 祐生(やまがた ゆうき)
所属弁護士会
登録番号
静岡県弁護士会
No.44537
担当弁護士:静岡城南法律事務所

交通事故に関する書籍も出版

私は、交通事故被害者に寄り添う弁護士として、これまで個人単独で300件以上の交通事故案件を手掛けてきました。「日本交通法学会」に所属し、交通事故に関する最新判例の研究を行っているほか、静岡県の交通事故相談所の顧問弁護士に委嘱されているなど、専門的な知識とノウハウを有しております。
交通事故に関する書籍も出版しています。
著書:「弁護士がコンパクトに解説 はじめての交通事故」(デザインエッグ社)

また、後遺障害に詳しい医師(静岡県外を含みます。)と提携していますので、むち打ち症など後遺障害の申請について厚いサポートが可能です。

定休日 土曜・日曜・祝日
相談料 初回相談無料
最寄駅 静岡駅南口より徒歩4分
対応エリア 静岡県
電話受付時間 平日 9:00~17:30
着手金 0円(無料)
報酬金 【示談チェック】
無料
既に保険会社から慰謝料等の示談金額が提示されている場合には、その金額の妥協性についてチェックします。

回収金額の11%+11万円

※料金はすべて税込みです。
静岡城南法律事務所に相談
       

【対応分野】静岡城南法律事務所

慰謝料請求
損害賠償請求
示談交渉
過失割合
物損事故
人身事故
死亡事故
後遺障害
調停・訴訟

保険会社との対応でお困りの方への無料相談

「通院中なのに治療費の支払いの打ち切りの連絡が来た」
「痛みがあるのに、後遺障害が認定されない」
「保険会社から提示された示談金額が適切なのかどうか分からない」
など、交通事故に遭われてしまった被害者の方のために無料相談を行っています。

相談は無料で、夜間や土日祝日のご相談にも対応しています(要予約)。
小さなお子様を連れてのご相談でも全く遠慮はいりません。
事故に遭われたご本人が事務所にお越しいただくことが大変な場合には、ご家族からのご相談にも対応しています。

通院中であってもアドバイスできることが多くありますので、ご相談は事故から早ければ早いほど良いです。
もちろん、相談をしたからといって必ず依頼をしなければならないということはありませんので、お気軽にご相談ください。

交通事故問題を弁護士に依頼するメリットとは?

交通事故問題で弁護士に依頼すると、どんなメリットがあるのでしょうか。少しご紹介します。

賠償額が増えるケースがほとんどです

弁護士に依頼すると、保険会社から支払われる賠償金額が増えるケースがほとんどです。これは、保険会社が自分たちで決めた「任意保険基準」や「自賠責基準」と、弁護士が交渉や裁判で参考にする「弁護士基準」で定められている金額に、大きな差があるためです。

「自分でも交渉できるのでは?」と思われる方もいらっしゃいますが、交通事故問題の交渉では高い専門性が必要とされ、なかなか難しいのが現状です。保険会社の立場からすると、弁護士が介入しない場合、「どうせ裁判まではしないだろうから、低い金額でも示談に応じるのでは」という態度になりがちです。

弁護士であれば、「交渉が決裂した場合には、裁判を起こす」という切り札があります。保険会社も、費用の掛かる裁判は避けたいという側面があり、金額においても譲歩が見込めるのです。

後遺障害・むち打ち症に強い

交通事故でけがを負い、完治せずに後遺症が残ってしまうと、「後遺障害」の等級認定を受ける手続きに進みます。「後遺障害」には、後遺症の程度に応じて1級から14級までの等級があり、等級は慰謝料などの金額に大きく影響します。

私は、依頼者様が適正な認定を受けられるように尽力致します。通院している主治医の先生の見解が重要な証拠となるため、必要があれば医師と面談をし、意見書などの資料を集めることもあります。また、提携する後遺障害に詳しい外部の医師に依頼して意見書を作成してもらうこともあります。結果に納得ができない場合には、積極的に異議申し立てを行っていきます

むち打ち症の方で、他の弁護士に依頼して非該当になってしまったというケースでも、私にご依頼いただいて、異議申立をした結果、後遺障害が認定されたという実績もあります。

後遺障害、むち打ち症でお悩みの方は、ぜひ、お気軽にご相談ください。

交渉から裁判まで、依頼者様のご要望に沿って対応します

弁護士にご依頼いただいた場合でも、すべてが裁判に進む訳ではありません。ときに示談で解決し、必要があれば裁判を起こします。

各事案によって異なりますが、示談の場合は、交渉開始から数週間から2カ月程度で終わることが多い一方、裁判の場合は、訴訟を起こして半年から2年程度の時間が掛かります。

できるだけ早い解決をお望みなのか、それとも賠償額や過失割合などに納得がいくまで争うご意向なのか、依頼者様としっかり話し合い、最善の方法を模索します。ご意志を尊重致しますので、お話をお聞かせください。

専業主婦・主夫の「休業損害」にも、しっかり補償を

主婦・主夫の方が交通事故に遭った場合にも、「休業損害」で補償を得ることができます。
交通事故でけがを負い、「家事」の仕事に影響がある場合には、「休業損害」を請求できます。よく主婦や主夫の方から「家の仕事だけなのに、休業損害をもらえるの?」と聞かれますが、当然、「家事」という仕事に対して、補償を請求することが可能です。

私は、これまで主婦・主夫の方の休業損害請求にも実績があります。保険会社によっては、専業主婦の休業損害を過小評価したり、否定したりするケースがありますが、安易に納得してはいけません。泣き寝入りすることなく交渉していきましょう。

「死亡事故」のご相談にも対応

ご家族を交通事故で亡くされた場合、ご遺族の方は、保険会社と交渉するだけではなく、相続の問題や、刑事事件の被害者遺族としての対応も検討しなければなりません。
また、死亡事故の場合、賠償額が高額になる傾向があるため、保険会社の対応も厳しくなることが多くあります。事故状況について、加害者が一方的な言い分を展開し、過失割合が争いになるケースも少なくありません。

私は、これまで死亡事故の被害者遺族の方からのご依頼により交渉や裁判をしてきた実績があります。
ご家族を交通事故で亡くされたような場合には、弁護士を頼っていただき、精神的なご負担を少しでも減らしていただければ幸いです。

解決した交通事故事案をご紹介します

弁護士が介入することで、結果が大きく異なることがあります。私が関わった事例を、少しご紹介します。

重度の後遺障害で、賠償額が3倍になったケース

交通事故で外傷性くも膜下出血を負い、重い後遺障害を負った男性のご家族からのご相談でした。ご本人は意思の疎通も難しく、将来にわたって介護が必要と想定されていました。

しかし保険会社は、その必要性を認めず裁判に。結果、こちらが請求した内容がほとんど認められ、9420万円で和解。事前の提示金額から6500万円以上の増額になりました。弁護士が介入し、3倍以上の金額になったケースです。ご相談されることで、結果に大きな差が生じるかもしれません。提示金額の妥当性を判断致します。

後遺障害非該当で、異議申立を行ったケース

60代の男性からのご相談でした。脊髄損傷などがあったにもかかわらず、後遺障害は非該当、保険会社は、720万円の賠償額を提示していました。

医師と面談を行い、症状に関する資料などを提出し、異議を申し立てました。ここで14級の認定を受けたのですが、依頼者様の症状と照らし合わせると、十分とは言えず、裁判を起こしました。

結果的に、裁判では11級相当の後遺障害と認められ、保険会社から1970万円、2倍以上の賠償額を得られることで和解に至りました。依頼者様の負った傷や症状を反映した結果につながるよう、諦めず取り組んでまいります。

専業主婦の休業損害額が、3倍以上になったケース

主婦の休業損害がきっちり認められた事案です。40代の専業主婦の方でした。事故の影響で、家事の業務に支障をきたしていましたが、保険会社からの提示金額は低く算定されており、納得がいかずご相談に来られました。

2カ月にわたる示談交渉の結果、休業損害は26万円から93万円に増額。総額は167万円から261万円と、約100万円アップしたのです。「家事」に対しても、きちんと補償を得るよう努めます。

弁護士特約を付けていれば、自己負担なしでご依頼可能です

ご自身の加入している自動車損害保険に、弁護士費用特約が付いていれば、実質、自己負担なしで弁護士に依頼することが可能です。保険会社が弁護士費用において、補償上限額(300万円程度)まで負担してくれます。特約を利用しても保険の等級は下がらないので、ぜひご確認してみてください。
もちろん、弁護士費用特約が無い方からのご相談も歓迎しております。弁護士費用特約がない場合には、獲得見込み額などから、弁護士に依頼した方が良いのかどうか、検討のうえ、ご説明させていただきます。

面談・電話・メール・オンラインでの無料相談

面談・電話・メールによる無料法律相談を実施しております。予めご予約いただければ、平日夜間や土日の面談にも応じています。また、オンライン(ビデオ通話)でのご相談も承っております。
提示された賠償額の妥当性や、今後の方針など大まかな見通しなどについてお話致します。

交通事故案件に実績がある弁護士が、あなたに寄り添います

交通事故に遭い、身体的な傷だけでなく、精神的な負担を負っておられる方は少なくありません。そんな状態で交通事故問題に対応するのは、非常に大変なことだろうと思います。依頼者様やご家族様に代わり、培ってきた知識とノウハウを活用して問題解決に努めます。

アクセス

関連都道府県と市区町村


※電話での無料相談及びメールでの無料相談に対応していない事務所もございますので一度お問い合わせください。

静岡城南法律事務所に相談
    登録カテゴリや関連都市:
  • 静岡県

交通事故の慰謝料についてお困りのことはありますか?

交通事故の慰謝料は弁護士に依頼して賠償金UP
・あなたの保険に弁護士特約はついていますか?
弁護士特約付きなら交通事故の弁護士費用は保険会社が負担してくれますよ。

静岡県カテゴリの最新記事

静岡城南法律事務所に相談
静岡城南法律事務所に相談する
050-5385-2268
静岡城南法律事務所に無料で相談する
PAGE TOP