山室 匡史(やまむろ ただし)

近畿一円の交通事故相談に対応します 大阪市北区の山室法律事務所へ

山室法律事務所 | 山室 匡史(やまむろ ただし)

〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満6-2-16 つたや第5ビル401

受付時間: 平日 9:30~21:00

山室法律事務所

弁護士特約利用
後払い可能
土日対応
初回相談無料
成功報酬制
夜間対応
秘密厳守
その他
山室法律事務所オフィス
事務所名 山室法律事務所
電話番号 050-5385-2277
所在地 〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満6-2-16 つたや第5ビル401
担当弁護士名 山室 匡史(やまむろ ただし)
所属弁護士会
登録番号
大阪弁護士会
No. 33862
担当弁護士:山室法律事務所

交通事故の相談を幅広くカバーします 保険会社との交渉もお任せを

大阪市北区にある山室法律事務所の弁護士、山室 匡史(やまむろ ただし)です。弁護士として15年、多くの交通事故案件に携わってまいりました。ご相談は近畿一円から受け付けております。

当事務所は、私と事務員2名によるアットホームな法律事務所です。お客様が気軽にご相談できるよう、話しやすい雰囲気づくりを大切にしています。

アクセスについて

電車の場合:大阪天満宮駅(南森町)から徒歩10分

お車の場合:近隣に有料駐車場あり

ご相談いただける内容

  • 保険会社との交渉
  • 後遺障害の認定手続き
  • 死亡事故対応 など、幅広く対応しております。

まずは、初回30分の無料相談で、現在のご状況をお聞かせください。

高次脳機能障害のケースにも尽力しております。まずはご相談ください。

交通事故による頭部外傷が原因で、「高次脳機能障害」を発症することがあります。

骨折や裂傷などの外傷は治療によって回復することが多いですが、高次脳機能障害の場合、治療が終了しても

  • 記憶力の大幅な低下
  • 人格の変化
  • 空間認識力の低下

といった後遺症が残ることがあります。

見た目には分かりにくいため、ご本人が後遺障害に気づかないまま時間が経過してしまうケースも少なくありません。また、症状が抑うつなどと類似していることから、ご家族も事故との因果関係に気づかない場合があります。

高次脳機能障害の注意点

高次脳機能障害は、まだ医学的に解明されていない部分も多く、画像診断だけでは判断できないこともあります。そのため、交通事故後にこれまでになかったトラブルが増えたり、人格の変化を感じたりした場合には、できるだけ早く適切な医療機関を受診し、弁護士による調査を行うことが重要です。

当職は、すでに高次脳機能障害に関するご相談にも対応しております。「もしかして…」と心当たりがある場合は、お気軽にご相談ください。

定休日 土日祝
※事前に予約があれば土日祝、夜間対応の相談も可能です。
相談料 初回相談30分無料
その後30分ごとに5,500円
最寄駅 地下鉄「南森町駅」徒歩8分
バス停 「西天満」徒歩約1分
対応エリア 大阪府
電話受付時間 平日 9:30~21:00
着手金 【事件の経済的な利益の額】
300万円以下の場合:8.8%
300万円を超え3000万円以下の場合:5.5%+9.9万円
3000万円を超え3億円以下の場合:3.3%+75.9万円
3億円を超える場合:2.2%+405.9万円
報酬金 【事件の経済的な利益の額】
300万円以下の場合:17.6%
300万円を超え3000万円以下の場合:11%+19.8万円
3000万円を超え3億円以下の場合:6.6%+151.8万円
3億円を超える場合:4.4+811.8万円

※着手金・報酬金の最低額は11万円
※事件の内容によって増減額することがございます。詳しくは弁護士までお尋ねください。
山室法律事務所に相談
       

【対応分野】山室法律事務所

慰謝料請求
損害賠償請求
示談交渉
過失割合
物損事故
人身事故
死亡事故
後遺障害
調停・訴訟

足を運びやすい町弁を頼ってみてください

関西大学法学部を卒業後、弁護士登録をして以来、関西に根ざした弁護士として活動を続けてまいりました。交通事故をはじめ、さまざまなご相談をお受けしており、「町の弁護士」として、身近な法律家でありたいと考えております。どうぞ気兼ねなく、どんなことでもお話しください。

交通事故の問題は、たとえ小さな事故であっても後遺障害が残る可能性があり、相手方が無保険車である場合には交渉が難航することも予想されます。
また、ご家族が事故後に入院や介護を必要とするケースでは、さまざまな問題が発生します。

  • 症状固定のタイミング
  • 労災の適用
  • 付き添いによる休業補償の請求

など、解決すべき課題は多岐にわたります。こうした問題を適切に対処するためにも、迅速に対応できる「身近な弁護士」にぜひご相談ください。

また、当事務所へご依頼いただく際には、ご来所の時間についても事前にお申し出いただければ、柔軟に対応いたします。

保険会社との交渉、後遺障害認定についても当職にご相談を

交通事故において、多くの方が悩まされるのが「保険会社との交渉」です。

保険会社から治療の打ち切りや過失割合について、一方的な主張をされることも少なくなく、ご自身で対応するのは大きなストレスになります。また、到底納得できない損害賠償額を提示されることもあります。

弁護士にご依頼いただければ、こうした保険会社との交渉はすべて弁護士が対応し、適正な賠償金額を得られるよう交渉を進めます。

特に、

  • 保険会社とのやり取りがストレスになっている
  • 交渉が難航し、関係が悪化している

といった場合は、できるだけ早めにご相談いただくことをおすすめします。

ご自身やご家族が治療に専念できるよう、弁護士の力をぜひ気軽にご活用ください。

弁護士が適正な賠償金になるよう交渉します

「弁護士に交通事故の相談をすると、どんなメリットがあるのか?」
このように疑問を持たれる方も多いかもしれません。

保険会社が提示する賠償金は、「任意保険基準」と呼ばれる低水準の金額です。これに対し、弁護士が交渉を行うと、「弁護士基準」や「裁判所基準」が適用され、より高額な賠償金を得られる可能性が高くなります。

実際に、弁護士の有無によって受け取れる賠償金額が大きく変わることも珍しくありません。

つまり、適正な賠償を受けるためには、弁護士に相談すること自体が大きなメリットとなるのです。少しでも納得のいかない点がある場合は、ぜひ弁護士にご相談ください。

後遺障害認定のために、まずは早期に法律相談を開始しましょう

交通事故による後遺症が残る場合、適切な後遺障害認定を受けることが重要です。

後遺障害の認定を受けるには、十分な準備を行った上で申請に進むことが必要です。そのため、通院の段階から弁護士と相談を重ねることが、適正な認定を得るためのポイントとなります。

後遺障害の認定は、以下の流れで進められます。

後遺障害認定の流れ(被害者請求の場合)

弁護士に交通事故の相談を行い、後遺障害の認定を申請する場合、多くは「被害者請求」という方法で進めます。

被害者請求とは?
「被害者請求」とは、被害者自身が必要書類を取り揃えて申請を行う方法です。これに対し、相手方の保険会社が手続きを進める「事前認定」という方法もありますが、被害者請求には以下のようなメリットがあります。

  • 被害者自身で必要な書類を準備できるため、内容をしっかり精査できる
  • 陳述書などを追加し、より適正な認定を受けるための工夫ができる

被害者請求に必要な書類
申請には、以下のような書類が必要となります。

  • 交通事故証明書
  • 事故発生状況報告書
  • 医師が作成する診断書 など

もちろん、これらの書類の準備は当職がしっかりとサポートいたしますので、ご安心ください。

申請の流れ

1.症状固定後、通院先の医師に診断書を作成してもらう

2.必要書類を取り揃え、被害者請求として申請

3.認定結果を待つ

注意点:定期的な通院が重要
後遺障害の申請には医師の協力が不可欠ですが、定期的な通院を行っていないと、医師が診断書の作成を断るケースもあります。

そのため、こうしたトラブルを防ぐためにも、通院の段階から弁護士にご相談いただくことをおすすめします*適切なアドバイスを受けながら進めることで、スムーズな認定につながりますので、ぜひご検討ください。

弁護士費用特約を使ったご相談も歓迎しています

近年、多くの方が付帯するようになった「弁護士費用特約」は、自動車保険(任意保険)の特約の一つです。当事務所でも、この特約を利用したご相談が増えており、多くの依頼者がそのメリットを実感されています。

弁護士費用特約のメリット

  • 法律相談料、着手金、弁護士報酬などに利用可能
  • 費用の自己負担なしで弁護士を活用できる
  • 限度額は保険会社によりますが、300万円程度まで補償されることが一般的

特におすすめのケース

弁護士費用特約は、以下のようなケースで特に有効です。

  • 過失割合が双方に発生している事故 → 適正な過失割合の主張が重要
  • 物損のみの事故 → 本来なら弁護士費用が負担になりやすいが、特約を使えば費用倒れの心配がない

等級ダウンの心配は不要

弁護士費用特約を使用しても、翌年の保険料が上がることはありません。

ただし、過失相殺が発生し、相手方への支払いが自身の保険会社から行われる場合などは、「等級ダウン事故」としてカウントされる可能性があるため、注意が必要です。

ご利用の際の注意点

弁護士費用特約を使用する場合は、事前に保険会社へ連絡し、承諾を得る必要があります。

当事務所では、弁護士費用特約を利用したご相談も歓迎しておりますので、ぜひご活用ください。

交通事故は速やかな弁護士相談を 山室法律事務所へお気軽にご連絡ください

交通事故のご相談は、できるだけ早く弁護士に依頼することで、賠償金の金額が変わるなど、大きなメリットがあります。

示談内容のチェックや保険会社の対応に関するお悩み、過失割合に納得がいかない物損事故など、どのような内容でも構いませんので、お気軽にご相談ください。

初回の無料相談では、お客様の状況に合わせた解決方法を丁寧にご説明し、より良い解決を目指すための具体的なアドバイスを行います。

また、

  • 死亡事故
  • 高次脳機能障害が疑われるケース
  • 重い後遺障害が残存しているケース

など、深刻な事案にも、慎重かつ丁寧に対応いたします。

交通事故に関するお悩みは、ぜひ「山室法律事務所」へご相談ください。

アクセス

関連都道府県と市区町村


※電話での無料相談及びメールでの無料相談に対応していない事務所もございますので一度お問い合わせください。

山室法律事務所に相談
    登録カテゴリや関連都市:
  • 大阪府

交通事故の慰謝料についてお困りのことはありますか?

交通事故の慰謝料は弁護士に依頼して賠償金UP
・あなたの保険に弁護士特約はついていますか?
弁護士特約付きなら交通事故の弁護士費用は保険会社が負担してくれますよ。

大阪府カテゴリの最新記事

山室法律事務所に相談
山室法律事務所に相談する
050-5385-2277
山室法律事務所に無料で相談する
PAGE TOP