高本 健太

保険会社は交通事故のプロ。
だからこちらも交通事故対応×交渉のプロに任せてください!
交通事故なら多摩川あおぞら法律事務所へ!!

多摩川あおぞら法律事務所 | 高本 健太

〒201-001 東京都狛江市東和泉4-3-7 ウェルスティビル301

受付時間: 平日 9:00~18:00
夜間も対応可能(要予約)

多摩川あおぞら法律事務所

弁護士特約利用
後払い可能
土日対応
初回相談無料
成功報酬制
着手金無料
夜間対応
秘密厳守
その他
多摩川あおぞら法律事務所オフィス
事務所名 多摩川あおぞら法律事務所
電話番号 050-5272-2500
所在地 〒201-001 東京都狛江市東和泉4-3-7 ウェルスティビル301
担当弁護士名 高本 健太
所属弁護士 高本 健太
村上 光明
所属弁護士会
登録番号
髙本 健太 東京弁護士会 No.50908
村上 光明 東京弁護士会 No.51551
担当弁護士:多摩川あおぞら法律事務所

弁護士の髙本 健太(たかもと けんた)です。

私たちの事務所は、駅の目の前のビルにあります。
東京都狛江市を中心に、調布市、世田谷区、川崎市の方々、小田急線や南武線沿線の方々がアクセスしやすい事務所です。

オンライン相談も受け付けておりますので、全国の方からのご依頼も対応可能です。
交通事故は誰にでも起こりうる身近な問題です。だからこそ、近くにいる相談しやすい弁護士にご相談ください。
これまで、少なくとも200件以上の交通事故のケースを担当してきました。これまでの経験から、様々なケースでお役に立てるはずです。

また、LINE、スカイプ、ZOOM、LiteFreshVoiceを利用した各種オンライン相談が可能です(要予約)。
コロナ感染拡大防止の観点からオンライン相談を推進しております。ご自宅などからお気軽にご相談ください。

定休日 土日も対応可能です
相談料 初回無料
その後30分5,500円
最寄駅 小田急小田原線「和泉多摩川駅」西口(右側出口)徒歩0分
対応エリア 全国
電話受付時間 平日 9:00~18:00
夜間も対応可能(要予約)
着手金 弁護士特約がある場合は、着手金の負担0円
(弁護士特約からの支払いとなります)
弁護士特約がない場合は、支払方法についてご相談に応じます。
報酬金 弁護士特約がある場合は保険会社の約款により、弁護士特約がない場合は旧日本弁護士連合会基準によります。
多摩川あおぞら法律事務所に相談
       

【対応分野】多摩川あおぞら法律事務所

慰謝料請求
損害賠償請求
示談交渉
過失割合
物損事故
人身事故
死亡事故
後遺障害
調停・訴訟

交通事故後の対応すべてを弁護士にお任せください。

はじめまして、多摩川あおぞら法律事務所所属弁護士の高本健太です。
交通事故に遭ってしまい、いざ弁護士に相談しようとする際に弁護士費用が気になる方も多いでしょう。とくに事故後の早い段階に依頼すると、弁護士費用が余分にかかると思っていませんか? どの段階で依頼をされても、弁護士費用に差異は生じませんのでご安心ください。できるだけ早い段階でお任せいただければ、きめ細かなサポートが可能になるためメリットが多くなります。

通院の初期段階からのサポートが大切。

治療の早い段階から弁護士がサポートすることで、適切な損害賠償金をスムーズに得ることができます。たとえば、「病院には間隔を空けずに定期的に通院する」「治療の際には必ず担当医師に痛みなどの症状を正確に伝える」「保険会社の示談に安易に応じない」といった心構えが、最終的な損害賠償額に大きく影響するからです。

当事務所にご依頼いただければ、弁護士が一人ひとりの事故状況をじっくりと聴き、今後の対応や見通しなどを説明いたします。お気軽にご連絡ください。

弁護士基準で算定した適正な賠償金を獲得。

当初の提示額より増額するケースがほとんどです。

一般的に保険会社は、自社の支払い額を低く抑えるために、本来の基準よりも低い「任意保険基準」で損害賠償額を提示してきます。弁護士が介入すれば、判例にもとづいた「弁護士基準」で交渉できるため、相手方保険会社から提示された損害賠償額が増額するメリットを得られるのです。
保険会社から示談額を提示されたら、安易に署名せずに弁護士へ相談されることをおすすめします。

相手方保険会社との対応を弁護士が代行します。

交通事故の被害者の多くが苦痛に感じるのが、相手方保険会社とのやりとりです。ご自身のケガの治療や休職などのダメージに加えてのストレスは、精神的二次被害も引き起こしかねません。大切な補償に関する交渉や手続きに関する内容とはいえ、加害者側に有利と感じる交渉内容に、不満や疑問を抱く被害者の方も大勢いらっしゃいます。
当事務所に依頼いただければ、保険会社との交渉はすべて弁護士が代行します。依頼者ご自身はケガの治療に専念し、一日も早く本来の日常を取り戻してください。

「後遺障害」認定の有無・等級が損害賠償額に大きく影響。

認定結果について、異議申し立てをすることもできます。

事故のケガによる後遺症が残ってしまった場合は、「後遺障害」の認定と適正な等級を得ることが必要です。後遺症の程度(障害の重さ)に応じて1級〜14級までの等級が定められており、該当・非該当や等級に応じて損害賠償の金額が大きく変わります。
認定結果に納得がいかなければ、異議を申し立てることもできます。たとえば、交通事故に多いむち打ち症の場合、非該当の場合は約100万円の賠償額が14級認定を得ることで300万円を超えるケースもあります。
むち打ち症などのように、自覚症状のみで他覚的所見に乏しい疾患では、後遺症を立証するための詳細な資料をそろえなくては認定されないケースが多々あります。私ども弁護士が適正な等級認定に尽力いたしますので、安心してお任せください。

保険会社任せにしない「被害者請求」を推奨しています。

後遺障害の等級認定を申請する手続きにおいて、当事務所では保険会社に一任せず、被害者側による「被害者請求」での申請を推奨しています。保険会社任せにしてしまうと、依頼者にとって不利な意見書を提出される不安もあるからです。
私どもが「後遺障害診断書」の記載内容を確認し、必要な資料をそろえるなど、きめ細かなサポートをいたします。

納得のいかない過失割合の修正に尽力。

多摩川あおぞら法律事務所

裁判を視野に入れて、迅速に適切に対応します。

交通事故の過失割合も損害賠償額に大きく影響します。保険会社が提示してくる過失割合が適正とは限りません。事故当時の状況(速度超過、現場の見通しなど)が考慮されていない可能性もあります。

提示された割合に納得できない場合は、ぜひ弁護士に相談してください。事故当時の状況を精査し、さまざまな証拠を獲得し修正要素を明確に示したうえで、裁判で争うことも可能です。

地域の方が気軽に相談できる弁護士事務所です。

相談料は初回無料。完全成功報酬制で安心です!

多摩川あおぞら法律事務所は、小田急電鉄小田原線「和泉多摩川」駅から徒歩1分の便利な場所にあります。地域の人たちに気軽に利用していただける弁護士事務所として開設、2名の弁護士が皆様の困りごとの相談に親身に対応しています。とくに交通事故に関してはこれまで200件以上の事案を取り扱っており、確かな実績を誇ります。

高本 健太弁護士

高本健太弁護士の前職は裁判所書記官でした。さまざまな裁判手続に対応した経験を生かし、裁判を視野に入れた適切なアドバイスを提供できる点が強みです。整形外科医とのネットワークを生かした対応も可能です。

高本 健太弁護士    村上 光明弁護士

村上光明弁護士は「ITストラテジスト」国家資格を取得しています。高度なIT技術に関する専門知識を問題解決にフルに生かしています。

被害者側のご依頼の場合、初回相談料は無料・着手金0円です。弁護士費用は完全成功報酬制を採用していますので、安心してご相談ください。

弁護士費用特約とは

加入している損害保険に「弁護士費用特約」(自動車弁護士費用等補償特約、弁護士費用補償特約など)が付いていませんか?
この特約を使えば、保険会社が弁護士費用を支払ってくれるため、ほとんどの場合、自己負担なしで弁護士に依頼することができます(一般的な補償上限額: 300万円))。ご自身が加入していなくても、ご家族が加入している特約が使えるケースもあります。


オンライン相談

当事務所では、コロナ感染症対策のため、オンライン相談を積極的に進めております。LINE、スカイプ、ZOOM、Light Fresh Voice(アプリのインストールのいらないTV会議システム)など、幅広いオンライン相談ツールを使って、皆様のご相談にお応えいたします。(要予約)

感染への不安からご相談ができず、正当な権利行使ができなくなってしまえば、それこそ悔やんでも悔みきれません。まずは一度、お電話やメールでご相談ください。

アクセス

関連都道府県と市区町村


※電話での無料相談及びメールでの無料相談に対応していない事務所もございますので一度お問い合わせください。

多摩川あおぞら法律事務所に相談
    登録カテゴリや関連都市:
  • 東京都

交通事故の慰謝料についてお困りのことはありますか?

交通事故の慰謝料は弁護士に依頼して賠償金UP
・あなたの保険に弁護士特約はついていますか?
弁護士特約付きなら交通事故の弁護士費用は保険会社が負担してくれますよ。

東京都カテゴリの最新記事

多摩川あおぞら法律事務所に相談
多摩川あおぞら法律事務所に相談する
050-5272-2500
多摩川あおぞら法律事務所に無料で相談する
PAGE TOP