池長 宏真(いけなが ひろまさ)

交通事故200件以上の実績を持つ池長・田部法律事務所

池長・田部法律事務所 | 池長 宏真(いけなが ひろまさ)

〒362-0042 埼玉県上尾市谷津2-1-50-14 コーヨービル3階

受付時間: 平日 10:00~18:00

池長・田部法律事務所

弁護士特約利用
後払い可能
土日対応
初回相談無料
成功報酬制
着手金無料
夜間対応
秘密厳守
その他
池長・田部法律事務所オフィス
事務所名 池長・田部法律事務所
電話番号 050-5447-1202
所在地 〒362-0042 埼玉県上尾市谷津2-1-50-14 コーヨービル3階
担当弁護士名 池長 宏真(いけなが ひろまさ)
所属弁護士 池長 宏真(いけなが ひろまさ)
田部 恭兵(たなべ きょうへい)
岩佐 一基(いわさ かずき)
所属弁護士会
登録番号
池長 宏真 埼玉弁護士会 No.55828
田部 恭兵 埼玉弁護士会 No.56892
岩佐 一基 埼玉弁護士会 No.55833
担当弁護士:池長・田部法律事務所

上尾駅徒歩3分、交通事故に強い法律事務所

池長・田部法律事務所は、埼玉県の上尾駅から徒歩3分というアクセスの良い場所に位置しています。2022年に設立された比較的新しい事務所ですが、上尾市・川越市を中心に、埼玉県内の多くの方から交通事故に関するご相談をいただいております。

交通事故の損害賠償では、弁護士が介入することで賠償額が大幅に増額される可能性がある事案も少なくありません。

後遺障害の認定や過失割合の見直しなど、専門的な判断が求められる場面でも、豊富な実績を持つ弁護士が丁寧に対応いたします。

交通事故に遭われてお悩みの方は、ぜひ池長・田部法律事務所へご相談ください。地域に根ざした対応で、安心と納得の解決を目指します。

定休日 土・日・祝
相談料 初回相談無料
最寄駅 JR「上尾駅」より徒歩3分
対応エリア 埼玉県
電話受付時間 平日 10:00~18:00
着手金 弁護士費用特約なしの場合無料
弁護士費用特約ありの場合、弁護士費用特約の基準に従う。
報酬金 弁護士費用特約なしの場合110,000円 + 経済的利益の17.6%(税込)
弁護士費用特約ありの場合、弁護士費用特約の基準に従う。
池長・田部法律事務所に相談
       

【対応分野】池長・田部法律事務所

慰謝料請求
損害賠償請求
示談交渉
過失割合
物損事故
人身事故
死亡事故
後遺障害
調停・訴訟

高次脳機能障害など重度案件にも対応可能です

池長・田部法律事務所は、交通事故案件を強みの一つとしており、これまでに200件以上の対応実績があります。特に高次脳機能障害などの重い症状への対応を得意としており、多くのご依頼をいただいてまいりました。

損害賠償請求や後遺障害等級認定をご検討の方はもちろん、その他の交通事故に関するご相談も幅広く対応可能です。以下のようなお悩みをお持ちの方は、ぜひ当事務所へご相談ください。

  1. 保険会社から提示された金額が妥当か分からない
  2. 認定された後遺障害等級に納得できない
  3. 交通事故で刑事事件の被疑者となり、弁護を依頼したい

豊富な経験を持つ弁護士が、状況に応じて丁寧に対応いたします。交通事故に関する不安を抱えている方は、まずはお気軽にご相談ください。

弁護士費用特約に対応しています

池長・田部法律事務所では、自動車保険に付帯されている「弁護士費用特約」に対応しております。この特約が付いている保険にご加入の場合、弁護士費用のご負担が実質無料となるケースも多く、費用面の心配なくご相談いただけます。

交通事故の被害に遭われた際、損害賠償請求や後遺障害等級の申請、保険会社との交渉など、専門的な対応が必要になる場面は少なくありません。そのようなときに、弁護士費用の不安があると、適切な対応をためらってしまう方もいらっしゃいます。

まずはご自身の保険証券をご確認のうえ、弁護士費用特約の有無をご確認ください。詳細については、当事務所までお気軽にお問い合わせください。安心してご相談いただける環境を整えてお待ちしております。

後遺障害等級の認定は、賠償額を左右する重要な手続きです

交通事故で怪我を負った場合、治療によって完治すれば元の生活に戻ることができます。しかし、治療を続けても症状が改善せず、これ以上の回復が見込めない状態を「症状固定」といい、残った症状は「後遺症」として扱われます。

後遺症が残った場合、その程度に応じて賠償金を受け取ることが可能ですが、そのためには「後遺障害等級」の認定申請が必要です。等級は1級から14級まであり、重症度に応じて賠償額が大きく変わります。認定は医師ではなく損害保険料算出機構が行うため、症状を正確に伝える資料の作成が極めて重要です。

当事務所では、後遺障害認定に関する書類作成の実績が豊富な弁護士が対応し、適正な等級認定を目指します。認定結果に不明点や不満がある方は、ぜひ交通事故に強い当事務所へご相談ください。

加害者側の交通事故にも対応可能

池長・田部法律事務所では、交通事故の被害者側・加害者側を問わず、幅広くご相談を受け付けております。中でも、加害者側の交通事故案件を一つの強みとしており、刑事事件化したケースにも対応可能です。

交通事故が刑事事件となった場合、警察による事情聴取や逮捕・勾留といった身柄拘束が行われることもあります。そのような状況では、ご本人が交通事故対応を進めることは困難であり、刑事事件の弁護人としての支援が不可欠です。

当事務所は交通事故だけでなく刑事事件にも精通しており、加害者側となってしまった方からのご相談にも丁寧に対応いたします。不安な状況に置かれた方こそ、早めのご相談をおすすめいたします。

解決事例のご紹介

池長・田部法律事務所では、これまで数多くの交通事故案件を解決に導いてまいりました。その中から、実際にご依頼いただいた案件のうち、参考となる2件を抜粋してご紹介いたします。

なお、個人情報保護の観点から、事例内容は個人が特定されないよう一部抽象化しております。具体的な対応内容や結果については、同様の状況でお悩みの方の参考になれば幸いです。

【事例紹介】異議申立てにより14級9号が認定された事例

ご依頼者様は40代の女性で、自転車走行中に自動車に追突され、転倒して身体を強く打ち付ける事故に遭われました。200日以上の治療を続けたものの、腕のしびれが残り、後遺障害等級の申請を行いましたが、初回は「非該当」と判断されました。

当事務所では、事故状況や症状を精査したうえで、後遺障害14級9号が認定される可能性が高いと判断。医師の意見を取り付け、弁護士による意見書を添えて異議申立てを行いました。

その結果、後遺障害14級9号が認定され、治療費以外に約440万円の賠償金を獲得。保険会社からの当初提示額は約50万円だったため、約9倍の増額となりました。

保険会社の提示額に疑問を感じた方は、ぜひ当事務所へご相談ください。弁護士が介入することで、適正な賠償額を得られる可能性があります。

【事例紹介】信号の食い違いによる過失割合争いを解決

ご依頼者様は青信号に従って交差点に進入したところ、相手方車両と衝突する事故に遭われました。ご自身が被害者と考えていたものの、相手方も「青信号で進入した」と主張し、双方が譲らず過失割合の認定が難航していました。

当事務所では、事故現場付近の店舗の防犯カメラ映像や刑事事件記録を精査。その結果、ご依頼者様が青信号で進入していたことが客観的に確認されました。これらの証拠をもとに相手方の保険会社と交渉した結果、過失割合ゼロ、慰謝料は当方提示の満額で示談が成立。ご依頼者様にも大変ご満足いただける結果となりました。

過失割合で争いがある場合、ご本人のみの交渉では不利な提示を受けることもあります。弁護士が介入することで、証拠に基づいた適正な認定と賠償額の増額が期待できます。交通事故でお困りの方は、ぜひ池長・田部法律事務所へご相談ください。

アクセス

関連都道府県と市区町村


※電話での無料相談及びメールでの無料相談に対応していない事務所もございますので一度お問い合わせください。

池長・田部法律事務所に相談
    登録カテゴリや関連都市:
  • 埼玉県

交通事故の慰謝料についてお困りのことはありますか?

交通事故の慰謝料は弁護士に依頼して賠償金UP
・あなたの保険に弁護士特約はついていますか?
弁護士特約付きなら交通事故の弁護士費用は保険会社が負担してくれますよ。

埼玉県カテゴリの最新記事

池長・田部法律事務所に相談
池長・田部法律事務所に相談する
050-5447-1202
池長・田部法律事務所に無料で相談する
PAGE TOP