山田穂積法律事務所

事務所名 | 山田穂積法律事務所 |
電話番号 | 050-5272-2517 |
所在地 | 〒371-0841 群馬県前橋市石倉町3-11-2 ちんたいの窓口ビル2階 |
担当弁護士名 | 山田 穂積(やまだ ほづみ) |
所属弁護士会 登録番号 |
群馬弁護士会 No.52109 |

依頼者の希望を第一に、望んだ結果が得られるようサポート
山田穂積法律事務所は、依頼者のご意向をうかがいながら、丁寧に交通事故解決の手続きをすすめます。
先の見通しをきちんとお話したうえで、依頼者が望む結果になるよう最大限に尽力します。
金額に妥協したくないなら、山田穂積法律事務所が力になります
交通事故に遭うと、相手の保険会社から示談金が提示されます。
しかしその金額は、基準よりも低額なケースが多いため、安易にサインをすると損をしかねません。
適正な賠償金を得るなら、山田穂積法律事務所にご相談ください。
私たちは、もっとも受け取れる金額が高い「裁判基準」をベースにして、保険会社と交渉します。安易な譲歩はしていません。
弁護士が提示する金額で話がまとまらない場合は、訴訟も提起できます。
「時間はかかっても、裁判でしっかりと賠償金を獲得したい」という方から、「低い金額でも構わないので早めに示談したい」という方まで、どうぞお気軽にご相談ください。
山田穂積法律事務所は、何よりも依頼者のお気持ちを優先しています。
依頼者の意向を踏まえながら、適切な方法で交通事故問題を解決へ導きます。
受付時間
山田穂積法律事務所は、平日10:00~19:00で相談を受け付けています。
初回相談は無料でお引き受けしているので、どうぞお気軽にお越しください。
定休日 | 土日祝 |
相談料 | 初回1時間まで無料 |
最寄駅 | 新前橋駅 |
対応エリア | 群馬、埼玉、東京、栃木、長野 |
電話受付時間 | 平日 10:00~19:00 |
着手金 | 0円 |
報酬金 | 16.5万+回収額の11%~16.5% ※弁護士費用特約ご利用で実質無料です。 保険会社によっては取り扱え ない場合があります。 |

【対応分野】山田穂積法律事務所
過失割合について
損害賠償額に影響する要素のひとつが、過失割合です。
被害者と加害者の主張が対立することは珍しくなく、客観的な証拠の有無が重要になってきます。
過失割合の主張が異なれば、あらゆる手段で証拠を調査
交通事故でよく見られるトラブルに、「過失割合」の主張が挙げられます。
被害者に過失割合がどれほどあるかで、受け取れる損害賠償額が上下するので注意が必要です。
しかし、一般の方が証拠をそろえることは難しいでしょう。
事故の相手や保険会社を納得させるような客観的な証拠をそろえるために、弁護士が力になります。
山田穂積法律事務所は、自ら現場へ足を運んだり、警察から実況見分調書を取り寄せたり、周辺の防犯カメラの映像を調べたり、事故調査会社に依頼したりと、あらゆる手段で証拠を収集します。
過失割合は標準的な基準から変更されにくいものです。もっとも,最初は過失割合「10」と断定されていた被害者でも、私たちの調査により、訴訟提起により被告を厳しく尋問した結果,過失割合「0」の判決を取得したケースもあります。どのような事故のケースでも、まずは山田穂積法律事務所にお気軽にご相談ください。
交通事故による怪我や後遺障害について
交通事故で体に不調をきたしたら、その損害に見合う賠償金を受け取りましょう。
そのためには、弁護士のサポートが重要です。
【怪我】事故から日にちを空けず、適切なペースで通院
交通事故で怪我をしたら、早めに山田穂積法律事務所にご相談ください。
多くの損害賠償金を得るために治療内容をアドバイスしたり、診断書作成をフォローしたりできます。
また、依頼いただいた時点で、保険会社とのやり取りは弁護士に一任できます。怪我の痛みに耐えながら保険会社と交渉せずに済むので、治療に専念していただけます。
早めに相談いただければ、「怪我が事故によるもの」と証明しやすくなるという、大きなメリットもあります。
損害賠償金の算定には、「怪我」と「事故」との因果関係を証明しなければなりません。そのためには、事故から日にちを空けず、適切なペースで通院することが大切です。
事故から何か月も経過した後に受診したり、通院のペースが低かったりすると、「その怪我は事故とは関係ない」と判断され、賠償金が減額されることがあるのでご注意ください。
また医師が記載する診断書の内容も、損害賠償額に影響します。
山田穂積法律事務所は、「主治医との良好なコミュニケーション」をアドバイスするなど、細かな部分までしっかりフォローします。
【後遺障害】主治医との協力で、不備のない後遺障害診断書を作成
体に後遺障害が残ったら、主治医に後遺障害診断書を記載してもらいましょう。
後遺障害診断書は、「後遺障害の認定等級」に影響します。1~14級までどの等級に該当するかで、慰謝料など受け取れる金額が変わります。
しかし医師が作成する診断書は、必ずしも完璧なものとは限りません。
症状を正確に記していないと、正しい等級に認定されないことがあるのでご注意ください。
山田穂積法律事務所は、主治医と協力して後遺障害の等級認定が得やすい適正な診断書の作成を目指します。
レントゲンやMRI画像を添付したり、意見書を添付したり、等級認定に必要な書類を着実に収集します。
山田穂積法律事務所のサポートで、適切な後遺障害の等級認定を受けて、適正な賠償額を獲得しましょう。
弁護士費用特約について
費用が気になって弁護士に依頼できない……という方は、「弁護士費用特約」をご活用ください。
保険会社が弁護士費用を負担
ご加入されている損害保険で、「弁護士費用特約」はつけていますか?
弁護士費用特約とは、保険会社が弁護士費用を負担してくれる制度のことです。
まずは、ご加入されている保険会社に問い合わせてみてください。
経済的な負担を心配することなくで、最大限の損害賠償額を受け取りましょう。
山田穂積法律事務所は、損害賠償額の獲得に強い
山田穂積法律事務所は、交通事故の解決に精通した事務所です。
前橋市にお住まいの方はもちろん、市外の方からもたくさんの支持をいただいています。
一般の方はあまり馴染みがない裁判も、私たちは数多く経験しています。
どのような事故のケースでも、どのような手続きをご希望でも、まずは山田穂積法律事務所にお聞かせください。
依頼者のお気持ちを最優先に、交通事故案件を的確に解決するよう尽力します。
アクセス
関連都道府県と市区町村
※電話での無料相談及びメールでの無料相談に対応していない事務所もございますので一度お問い合わせください。

-
登録カテゴリや関連都市:
- 群馬県