尾池・伊藤法律事務所
事務所名 | 尾池・伊藤法律事務所 |
電話番号 | 050-5272-2530 |
所在地 | 〒315-0054 茨城県かすみがうら市稲吉2-21-45 エムズビル102 |
担当弁護士名 | 尾池 誠司(おいけ せいじ) |
所属弁護士 | 尾池 誠司(おいけ せいじ) 伊藤 しのぶ(いとう しのぶ) |
所属弁護士会 登録番号 |
尾池 誠司 茨城県弁護士会 No.34356 伊藤 しのぶ 茨城県弁護士会 No34355 |

尾池・伊藤法律事務所は交渉から訴訟まで幅広く対応
尾池・伊藤法律事務所の弁護士は、損害保険会社の顧問事務所に勤務してきました。
経験から、保険会社の対応を推測し、先回りした対応ができます。
保険会社との交渉がまとまらなければ、訴訟を起こすことも可能です。
どのような事故のケースでも、どうぞお気軽にご相談ください。
保険会社の顧問弁護士を務めた経験が強み
尾池・伊藤法律事務所の弁護士である尾池誠司は、損害保険会社の顧問事務所を長く勤めてきました。そのため、保険会社の対応について詳しく知っています。
被害者が、慣れない交通事故で戸惑っているのをいいことに、保険会社は自社に都合が良い要求ばかりしがちです。
保険会社に交渉するためには、相手の出方を想定したうえで、さらに一歩二歩すすんだ対応が必要です。
尾池・伊藤法律事務所は、保険会社の顧問事務所の弁護士を務めた経験を元に、相手よりも上手(うわて)に交渉をおこないます。交渉が決裂する場合、訴訟も視野に入れられます。
軽い物損事故から人身事故まで、交通事故事案解決の経験が豊富な私たちに遠慮なくなんでもご相談ください。
尾池・伊藤法律事務所は、依頼者にとって納得のいく結果になるよう、誠心誠意対応します。
尾池・伊藤法律事務所の特徴
尾池・伊藤法律事務所には、男性弁護士と女性弁護士の両方が在籍しています。
「同性のほうが話しやすい」など、弁護士のご希望があればご相談ください。
最寄駅から徒歩5分の立地で、県外からのアクセスも良好です。
車で来所するお客様のために駐車場も完備していますので、ご都合の良い方法でお気軽にお越しください。
「相談には行きたいけれど仕事が休めない」という声にお応えして、尾池・伊藤法律事務所は土曜日も相談を受け付けています。まずは、お電話で日時を相談しましょう。
定休日 | 土日祝 |
相談料 | 無料相談制度あり |
最寄駅 | JR常磐線「神立駅」徒歩約5分 |
対応エリア | 茨城県 |
電話受付時間 | 平日 9:00~18:00 |
着手金 | 応相談 基本的には11万円~ |
報酬金 | 経済的利益の11% |

【対応分野】尾池・伊藤法律事務所
相手の保険会社にありがちな対応
尾池・伊藤法律事務所は、保険会社の出方を的確に把握しています。
被害者に提示される賠償額は、なにをどう根拠にした金額だと思いますか?
保険会社の対応は、ほとんど定型化されたものです。
「今回の事故」を詳しく調査して個別に算出した金額ではないので、どうぞご注意ください。
過失割合について
被害者がいくら安全運転をしていても、交通事故に巻き込まれる以上は「過失0」というわけにはいかないのが現実です。
過失割合によって損害賠償額が変わってくるので、被害者は証拠を元に保険会社と交渉しなければなりません。しかし、保険会社は事故対応について熟知しています。様々な理由を並べて、低い賠償額で納得させようとするのでご注意ください。
弁護士は、被害者の代わりに保険会社に交渉することができます。
保険会社が提示する損害賠償額は、何を根拠にしているのか? 私たちは、それを明らかにすることからはじめます。
事故状況の調査について
世の中に、「まったく同じ事故」は一つとして存在しません。
しかし相手の保険会社は、過去の事故から類型パターンを探し、それに当てはめただけで判断していることがほとんどです。
現場に死角があるのか、相手のスピードはどれほど出ていたのか、道路での事故か駐車場の事故かなど、細かな事情は検証されません。
尾池・伊藤法律事務所は、物損事故なら、調査専門の会社に依頼して当時の状況を調査することができます。人身事故なら、警察から実況見分調書を取り寄せます。
保険会社が提示する過失割合に納得できなかったら、私たち弁護士にご相談ください。
あらゆる方法で、依頼者に有利な証拠を集めます。
それでも保険会社との交渉がまとまらなければ、ご希望によって訴訟を起こすことも可能です。
尾池・伊藤法律事務所は、いつでも依頼者を全力でサポートします。
後遺症が残ったら、「後遺障害」の認定で賠償額増加
交通事故による、体の後遺症。
後遺症が残ったら、後遺障害の等級認定を受ければ賠償額が増加します。
後遺障害の等級認定について
交通事故による治療は終わっても、体がしびれたり痛みが残ったり……というケースは少なくありません。
体に不調が残っているなら、「後遺障害」が考えられます。
後遺障害には1~14級まであり、数値が高いほど受け取れる賠償額が増加します。
しかし、依頼者が認識しているよりも低い等級に認定されることがあるのでご注意ください。審査機関の判断に納得がいかなければ、弁護士が異議申し立てをおこないます。それでも受け入れてもらえなければ、訴訟も可能です。
治療費支払いの打ち切りについて
また、後遺症が残ってまだ通院が必要な体にも関わらず、保険会社から治療費支払いを打ち切られてしまうこともあります。
治療を始めて半年程度が経過すると、相手の保険会社から、治療費の支払いを打ち切るという連絡が入ります。完治まで見通しが立たない状態なのに、治療費が支払ってもらえないとなると経済的にも大きなダメージでしょう。
このような場合でも、弁護士は被害者の代わりに保険会社に交渉します。
交渉の結果、治療費の支払期限が延長することも珍しくはありません。
弁護士費用特約について
「弁護士に依頼すると費用が高くつきそう……」と相談をためらう方は少なくありません。
しかし、弁護士費用特約に加入していれば、実質負担金0円で弁護士に依頼できます。
ご加入されている損害保険の契約内容をご確認ください。依頼者本人だけではなく、ご家族が加入している保険で適用できるケースもあります。
弁護士費用特約は、一般的に300万円までの費用を保険会社が負担する制度です。
ほとんどの事故では300万円以内におさまるため、実質的な自己負担はありません。
保険を使っても等級は据え置きなので、翌年の保険料が上がる心配もありません。
他にも、公的機関の援助制度を使って費用を助成できるケースもあるので、費用面についてご心配な方も遠慮なくお問い合わせください。
尾池・伊藤法律事務所には、損害保険会社の対応を知り尽くした弁護士が在籍
保険会社は、事故の対応について熟知しています。
事故に慣れない一般の方だと、いいように言いくるめられて、不利な条件で合意を迫られるケースがほとんどです。
尾池・伊藤法律事務所の弁護士は、損害保険会社の顧問事務所を務めてきました。
経験を通して、保険会社の対応について間近で把握。相手の出方がわかるからこそ、先回りした的確な対応ができます。
軽微な事故から重篤な事故まで、交通事故に遭ったら尾池・伊藤法律事務所にご相談ください。
依頼者の味方として、共に納得のいく解決を目指します。
アクセス
関連都道府県と市区町村
※電話での無料相談及びメールでの無料相談に対応していない事務所もございますので一度お問い合わせください。

-
登録カテゴリや関連都市:
- 茨城県